レーザーEXPO B-03
■レーザーの先進技術情報を発信する月刊誌「レーザー研究」,特定テーマの最新研究成果をまとめた研究会報告
をご覧いただけます.
■産業賞表彰式を特設会場で行います.
■入会金無料キャンペーン実施中.
■以下のイベントを開催します.
'26年1月 第46回年次大会@大阪
'25年7月 夏のセミナー・講演会@大阪
'25年11月 レーザー安全セミナー@横浜
'25年9月 レーザー夏の学校@大阪
日本で唯一のレーザー専門学術誌
最先端の国内外レーザー科学技術情報を収録
https://www.lsj.or.jp/publications/rle/
レーザーに関する原著論文(レーザーオリジナル),解説記事(レーザー解説,レーザー技術ノート)を掲載
レーザーと関連分野における基礎研究から,物理学,科学,生物学,医学,および産業への応用など広い範囲をカバー
会期:2026年1月13日(火)-15日(木)
会場:大阪南港 ATC O'st棟 南館 6階会議室
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/lsj46
学際的テーマ,注目の応用技術,レーザー最新動向など多数のシンポジウムを企画
論文発表賞,優秀ポスター発表賞を募集
https://www.lsj.or.jp/award/best-presentation/
レーザーに関する製品・技術の開発,実用化,普及などにおいて,国内のレーザー関連産業の発展に貢献しうる優秀なものに授与されます.
・ 優秀賞:技術および市場実績の優れたもの
・ 奨励賞:市場の開拓および将来性が期待されるもの
・ 貢献賞:優れた基礎的技術を有する、あるいは累積的貢献をしたもの
※上記3つの賞に加えてレーザー産業への貢献の期待の特に高いものに対して選考委員特別賞を授与する場合があります
第17回産業賞表彰式を2025年4月24日(木)11-12時にOPIE2025会場にて行います.
第18回産業賞は2025年10月1日(水)より募集を開始する予定です.
日時:2025年11月12日
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
2025年7月下旬より募集開始
レーザーの取り扱い初期段階が対象.レーザーの基礎・応用,人体への影響,保護具,安全基準,安全対策と幅広い範囲を網羅
厚生労働省・基発0325002号「レーザー光線による障害防止対策要綱」記載の安全衛生教育5項目を遵守したプログラム
全セミナーと習熟度確認試験の受講でレーザー学会が受講証を発行
■レーザーの先進技術情報を発信する月刊誌「レーザー研究」,特定テーマの最新研究成果をまとめた研究会報告
をご覧いただけます.
■産業賞表彰式を特設会場で行います.
■入会金無料キャンペーン実施中.
■以下のイベントを開催します.
'26年1月 第46回年次大会@大阪
'25年7月 夏のセミナー・講演会@大阪
'25年11月 レーザー安全セミナー@横浜
'25年9月 レーザー夏の学校@大阪
日本で唯一のレーザー専門学術誌
最先端の国内外レーザー科学技術情報を収録
https://www.lsj.or.jp/publications/rle/
レーザーに関する原著論文(レーザーオリジナル),解説記事(レーザー解説,レーザー技術ノート)を掲載
レーザーと関連分野における基礎研究から,物理学,科学,生物学,医学,および産業への応用など広い範囲をカバー
会期:2026年1月13日(火)-15日(木)
会場:大阪南港 ATC O'st棟 南館 6階会議室
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/lsj46
学際的テーマ,注目の応用技術,レーザー最新動向など多数のシンポジウムを企画
論文発表賞,優秀ポスター発表賞を募集
https://www.lsj.or.jp/award/best-presentation/
レーザーに関する製品・技術の開発,実用化,普及などにおいて,国内のレーザー関連産業の発展に貢献しうる優秀なものに授与されます.
・ 優秀賞:技術および市場実績の優れたもの
・ 奨励賞:市場の開拓および将来性が期待されるもの
・ 貢献賞:優れた基礎的技術を有する、あるいは累積的貢献をしたもの
※上記3つの賞に加えてレーザー産業への貢献の期待の特に高いものに対して選考委員特別賞を授与する場合があります
第17回産業賞表彰式を2025年4月24日(木)11-12時にOPIE2025会場にて行います.
第18回産業賞は2025年10月1日(水)より募集を開始する予定です.
日時:2025年11月12日
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
2025年7月下旬より募集開始
レーザーの取り扱い初期段階が対象.レーザーの基礎・応用,人体への影響,保護具,安全基準,安全対策と幅広い範囲を網羅
厚生労働省・基発0325002号「レーザー光線による障害防止対策要綱」記載の安全衛生教育5項目を遵守したプログラム
全セミナーと習熟度確認試験の受講でレーザー学会が受講証を発行